2006年の掉尾を飾り街頭演説

20061229日(金)    

 

 2006年を締め括る街頭演説を1229日、高山議員とともに、みなみ野および南大沢の各駅前で行いました。市議会の18年第4回定例会での一般質問の内容、そして国政、都政における公明党の政策、実績などについて御報告しました。当日は晴天に恵まれながらも風が強く、冷え込みましたが、多くの方に手を振ってもらったり、声援していただき、温かさで胸がいっぱいになる街頭演説となりました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=625&element_type=4&id=muramatsu

 

学生と市長のふれあいトーク

20061216日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=640&element_type=3&id=muramatsu 「学生と市長のふれあいトーク」が1216日夕、東急スクウェアビル12階の学園都市センターで開かれました。前年に続き、今回が2度目となります。学園都市である本市ならではの、非常に充実したイベントでした。
 今回は大分工夫が凝らされており、@市政提案の部「八王子額の構築とまちづくり」(5団体)A調査研究の部「学生でにぎわう活力のある学園都市づくり」(6団体)ーー2ジャンル、計11の発表がありました。内容的にも、プレゼンテーション的にも相当に高レベルだったと思います。
 各学生団体の発表が終わるたび、市長がその場でコメントするという手法をとっており、それはそれで真摯なやりとりだったと思います。しかし、ここを一工夫し、市の担当部課長が同席して突っ込むなり、良い提案は検討を約す、或いは提案した学生とのコラボで具体的な作業を考えてみるなど、その場限りで終わらないようにすることも必要と思いました。
 私は本市が優れて他自治体に誇れる特徴は、大学の立地の多さであると判断しています。いうまでもなく、「大学や学生が多い=学園都市」ではありませんし、実際に本市の場合、学園都市としての顔をどこに見ることができるでしょうか。市政に活かす、活力を発揮してもらう、その仕組みを全市を挙げて考える時期がいよいよ到来していると、今回の「ふれあいトーク」を拝見して感じました。

 

第1回国際チェロコンクール、成功裏に閉幕

2006123日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=617&element_type=2&id=muramatsu 八王子初の国際音楽コンクールとして開催された「第1回ガスパール・カサド国際チェロ・コンクールin八王子」が12月3日、閉幕しました。私も表彰式と記念演奏会に参加させていただきました。市制施行90周年の行事として私が推進させていただいた海外友好都市交流提携と同様、2006年を「国際都市八王子」元年と強く印象づける、素晴らしいコンクールに、大感動しました。
 イタリアのフィレンツェで途絶えていたこのコンクールは、見事に八王子で10数年ぶりに復活しました。同コンクールの成功を支えるため、八王子市議会は全議員から成る「音楽愛好議員連盟」を結成してきましたが、実に素晴らしい音楽イベントとなりました。
 次回開催は一応、3年後の予定ということです。会場はいちょうホールから、新市民会館へと変わることになるのでしょうか。いずれにしても、これを機に、文芸復興発祥の地・フィレンツェとのパイプも太くなったわけですから、本市の本格的な市民交流の展開も是非、強く訴えていく所存です。

 

12月議会で通算14回目の一般質問

2006121日(金)    

 

 18年第4回定例会が1130日〜1215日の日程で開催され、私は12月1日、通算14回目となる一般質問に登壇しました。今回取り上げたのは、@八王子市の行革推進度と行政サービス推進度A八王子市のこれからの資金調達B「団塊世代」の大量定年退職を見据えた施策の充実を!ーーの3つのテーマです。詳しくは、「議場便り」「質疑ディテール」の欄にて御紹介します。

 

八王子警察署と危険箇所改善で現場立ち会い

20061121日(火)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=615&element_type=3&id=muramatsu 八王子警察署の交通安全担当者、市道路事業課の安全担当者とともに1121日、地域の皆さんから要望を寄せられた交通安全上、問題のある11箇所を視察しました。
 右の写真は、上柚木運動公園前の交差点で、約3キロにわたり信号機がないため、猛スピードで車が走る危険箇所です。この道路の3つのT字路を見て回り、近隣の小中学校の先生や保護者、青少対役員の方にも立ち会っていただき、信号機設置を強く訴えました。うち2カ所については後日、正式に八王子警察署長宛に要望書を提出でき、具体的に改善される可能性が高まっています。
 また、南陽台、越野、兵衛、みなみ野、七国などの現場を見て回りましたが、このうち歩行者信号機の点灯時間の延長について、野猿峠の南陽台下交差点(みずき野入口セブンイレブン前)、七国小中学校前
について時間(秒数)延長することが決定しました。
 このほか、越野11のダイアパレス京王堀之内V角のT字路に一旦停止ラインと標識の設置、西片倉3丁目の市道の歩行者安全対策(写真下)、兵衛1丁目只沼公園周辺道路(抜け道になっている横浜線側道)のゼブラ、路面表示設置、さらにみなみ野2丁目リッツレ自伝シャル西側への横断歩道設置などの対策が決定しました。
 立ち会いにご協力いただいた地域の皆さんに、この場を借りて御礼申し上げます。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=616&element_type=4&id=muramatsu

 

羽生氏への観光大使委嘱式典

20061114日(火)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=614&element_type=2&id=muramatsu プロ棋士・羽生善治氏への八王子観光大使委嘱式典および記者会見が1114日午後、いちょうホールで開催されました。観光大使は羽生氏が4人目です。
 羽生氏は4歳から19歳まで八王子で過ごした、本市に縁のあるプロ棋士です。史上3人目の中学生プロ棋士になって以来、平成8年にタイトル戦7冠制覇を達成、現在も王位、王座、王将の3冠を保持しています。
 式典・記者会見で羽生氏は、「生まれ育ったゆかりの地である八王子に対し、これまでに何か貢献してきたかというと、何にもしてこなかったと思い、観光大使をお受けしました」。八王子の魅力を聞かれ、「自然に溢れている。学園都市である。そして、多くの人が住んでいる」ことを挙げました。
 式典終了後、羽生氏は「決断力を磨く」をテーマに講演し、詰めかけた大勢の将棋ファン、観光関係者などが、素晴らしい講演に魅せられました。

 

19年度予算要望書を市長に提出

20061113日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=612&element_type=3&id=muramatsu 八王子市の19年度予算編成作業が本格化する中、1113日、市議会公明党として市長公室を訪ね、19年度予算要望書を黒須隆一市長に提出しました。
 今回の予算要望書の内容は200項目以上に及びますが、会派として特に@中学校給食の早期実現A小中学校の校舎・体育館の耐震補強・耐震改築の前倒し化B各中学校区に介護予防拠点を整備することC本市独自の「医療・保健・福祉計画」を策定することD行財政改革の推進−−の5政策を重点に訴えました。
 私からは、多摩ニュータウン地域における市議会中継の実現(ケーブルテレビでの放送)、八王子ニュータウンみなみ野シティにおける市民センターなど集会施設の早期整備、を強く要望しました。
 19年度予算案の骨格は2007年1月中にも示されます。3月に行われる予算等審査特別委員会での集中審議を存分に活かし、市民の皆様にお応えできる市政へと改革を進めてまいります。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=613&element_type=4&id=muramatsu

 

由木中央市民センターまつりに参加

2006115日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=609&element_type=2&id=muramatsu
 由木中央住民協議会主催による、第19回由木中央市民センターまつりが11月4、5の両日開催され、私は5日に見学させていただきました。場内を一巡し、住民の皆さんの作品などを拝見しましたが、押し花や絵画、写真や書など素晴らしい出展が多かったです。入口周辺には、農家の方達が生産した野菜や果物が販売されており、ここもまた多くの市民(買い物客)で賑わっていました。

 

川口やまゆり館開館10周年式典

2006114日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=607&element_type=3&id=muramatsu 11月4日、川口やまゆり館の開館10周年記念式典に参加しました。
 川口やまゆり住民協議会の皆さんの尽力により、市内で15番目の市民センターとして、また公民館と図書館を併設した市内初の施設として平成9年3月30日に開館したのが、やまゆり館です。
 住民協の田中好雄会長の式辞を伺い、用地確保を含め、いかに多くの課題を乗り越え、やまゆり館の開設にこぎ着けたのか、そして10年間の歴史の中で地域コミュニティの拠点としてどれほど大きな役割を担ってきたか、知ることができました。
 私は議会の一般質問などを通じ、市民センター17館構想完了後のポケット(空白)地域解消を訴え、特にみなみ野シティにおける施設整備を求めてきました。開館に至るまでの住民一丸となっての努力は当然ながら、コミュニティ拠点の整備が必要と、改めて痛感した式典でもありました。

 

みなみ野1/2丁目の交差点改善で立ち会い

2006111日(水)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=606&element_type=2&id=muramatsu JR八王子みなみ野駅前に開設されるアクロスモール東南角カーブの交通安全対策のため、八王子市の道路事業部、都市再生機構の南八王子開発事務所工事課の方と現場立ち会いを行いました。地域の方も立ち会ってくださり、当初はカーブミラー設置が第1要望でしたが、往来する車の通行状況を見る中、対向車同士が接触しかねない道路構造であることが判明したため、カーブ周辺の車道拡幅で対応する方向となりました。工事まで数ヶ月を要するとの話しですが、少しでも早い施工をと訴えました。

 

由井市民センター祭りに参加

20061029日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=608&element_type=2&id=muramatsu 1029日、由井西部地域住民協議会の主催による、第18回由井市民センターまつり開会式に参加させていただきました。回を重ねるごとに活気を増す市民センターまつりには、今回も写真や書、絵画など多くの作品が出展。芸能大会も賑やかで、場外には防犯・防災コーナー、模擬店などのコーナーもあり、多くの地域住民で賑わっていました。
 壇上に席を設けてもらい、高い席から挨拶させていただきました。指定管理者制度の導入に伴い、同センターの指定管理者に住民協が指定されていますが、営利目的の組織ではなく、地域コミュニティの醸成を目的とする組織だけに、市の同制度運用に住民協の意見が反映できるよう努力していくことを話し、挨拶といたしました。  

 

市民会館で時局講演会

20061018日(水)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=604&element_type=3&id=muramatsu
 公明党八王子総支部の時局講演会が1018日夕、八王子市民会館の大ホールで開催されました。この日は、山口なつお東京都本部代表(参議院議員=参院選の東京選挙区予定候補)、藤井富雄・同顧問(前都議会議員)、東村邦浩総支部長(都議)、市川潔史・同幹事長が講演。山口代表は、1期5年余に及ぶ参議院議員としての活動実績として、地雷撤去など国際貢献にまつわる感動的なエピソードを織り交ぜながら報告しました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=605&element_type=2&id=muramatsu
 平日の夜にもかかわらず、多くの支持者の方が来場され、大変な熱気に包まれた時局講演会となりました。私も講演会前後にお迎え、お見送りをさせていただきましたが、皆さんの熱い思い、公明党に対する心からの期待を強く感じ、感謝と感動でいっぱいの時局講演会でした。
(写真右上=市民会館前でのお見送り、写真左下=時局後に撮影した山口代表とのスナップ)

 

大栗川の河川清掃

20061015日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=598&element_type=2&id=muramatsu
 公明党八王子第10支部のボランティアグループいるかグループが年4回実施している、大栗川の河川清掃を1015日、総勢20人ほどで行いました。オレンジ色のボランティア袋を抱え、東は下柚木の大片瀬歩道橋から、西は鑓水の柏原橋まで、約2qの区間を3チームに分かれて清掃しました。河川敷だけでなく、野猿街道の歩道部分に散在するゴミを見ながら、収集しました。次回は1210日(日曜日)に行う予定です。

 

都本部大会に代議員として参加

20061014日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=596&element_type=3&id=muramatsu 公明党東京都本部の大会が1014日、都内の日本青年館で開催され、私も代議員の1人として参加しました。9月30日の全国党大会を受けての開催で、代表・幹事長など党首脳が代わって新出発を期す大会であり、明年の政治決戦大勝利を誓いあう場となりました。
 大会では、山口なつお都本部代表(参院議員、参院選東京選挙区予定候補)が、資金繰り円滑化借換保証制度の実現、日本の地雷除去技術を生かした国際貢献活動の推進に尽力してきたことなどを紹介、「『働き者代表』の自覚に立って戦う」と決意を表明。遠山清彦参院議員(同=比例区)も、若年雇用対策に全力を尽くすと、2期目に取り組む政策課題を強調しました。
 浜四津敏子・党代表代行は、公明系の無所属議員が初めて国政に進出して以来、公明党が一貫して、「現場第一主義」「仕事をする党」として、「政治の世界で忘れられていた人間尊厳の精神を政治に打ち込んできた」と力説。大衆とともにの立党精神を原点に、党員・支持者に支えられてきたことに対し、「心からの感謝と思いを込め、新たな決意で出発していきたい」と訴えました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=597&element_type=4&id=muramatsu

 

18年度市総合防災訓練に参加

2006108日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=588&element_type=2&id=muramatsu 市内高倉小学校で10月8日午前9時より、八王子市総合防災訓練が行われました。日野市との市境に近い会場での開催となり、従来と違って日野市、日野消防団も参加する、広域防災訓練となりました。
 この訓練は、東京に震度6弱以上(直下型、マグニチュード7程度)の大地震が発生し、家屋倒壊、開催が起き、道路の損壊など交通機関、通信、電気、ガス、水道などの施設にも多くの被害が出ている状況を想定して行われたものです。
 会場内には多くの参加機関のスタッフの方が結集し、八王子、日野の両市民で大変な賑わいをみせていました。東京消防庁のはしご車2台が出動し、希望する市民をゴンドラに乗せて高所作業を体験させる試みもあり、例年より一工夫も二工夫もある総合防災訓練となりました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=589&element_type=4&id=muramatsu

中山の道路舗装で現場立ち会い

2006105日(木)    

 

 中山地域における旧街道の舗装箇所視察のため、大雨の降る10月5日、市の担当者と現場立ち会いを行いました。赤道の入っている幅1m弱のこの道路(写真の中央部分を走っている道)は、以前も舗装されましたが、すっかり草に覆われ、路面が見えないほど埋もれていました。地元の方からの要望を受け、市に相談し、舗装することが決まったものです。当日は現場を見ながら、施工内容の報告を受けました。11月中にも工事予定ということです。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=590&element_type=4&id=muramatsu

 

都市経営セミナーを聴講

2006105日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=587&element_type=3&id=muramatsu 10月6日、財団法人・日本都市センター主催の第8回都市セミナーに参加、聴講しました。全国市長会などの後援によるもので、今回のテーマは「豊かさとゆとりを体感できるまちづくり〜団塊パワーの可能性を引き出す」です。
 同セミナーでは、全国自治体を代表してただ一人、本市の黒須市長が「企業OBの力を地域に活かして」と題し、約30分間にわたって事例報告を行いました。
 市長の報告は、主にサイバーシルクロード八王子の「ビジネスお助け隊」活動の紹介が中心でしたが、費用・期間とも一般の半分程度でISO認証を取得したケース、倒産寸前のベンチャー企業を再生させたケースなどのリファーがあり、このセミナーを聴講し、改めて「ビジネスお助け隊」の大健闘を認識しました。
 ところで、市長はこの中で、「市政運営のキーワード」として@市民との協働A団塊世代の力−−を組み合わせた市政運営が重要なポイントと訴えていました。いよいよ来年、「団塊の世代」の定年退職が始まります。八王子は人口の5.4%を占めるそうで、有り余るパワーをどのように市政に活かすのか、今回の講演を聴き、私も具体的な政策提言をまとめようと思いました。

 

都市建分科会で17年度決算を審議

2006103日(火)    

 

 八王子市議会の17年度決算審査は、各会派代表による総括質疑(9月29日)の後、各分科会での審議に移行し、私は都市建設分科会で10月3日、詳細な内容について質疑を行いました。
 この日の質疑では、ごみ有料化・個別収集に伴い、不要になったごみ集積所の扱いに関連し、近接住民の要望に応じて払い下げる制度を早急に立ち上げる必要性を訴えたほか、運動会や防災訓練に使われている公園のうち、トイレ未設置の公園に対しては、町会・自治会の要望に応じ、積極的にトイレ設置の予算措置を講じていくよう求めました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=586&element_type=2&id=muramatsu また、NPO法人・八王子ワークセンターへの公園管理業務の委託に関し、福祉作業所22カ所が現場仕事を請け負っている状況を確認しながら、市内60の全作業所に行き渡るような委託拡大を要望。さらに、「はちバス」東部コースの運行につき、コース検討委員会の選定に漏れた候補路線中、民間路線開設の計画ありとされながら、具体化していないルートに関し、事業者への働きかけ、または「はちバス」新ルート開設を検討するよう求めました。
 このほか、下水道事業(特別会計)中、公債費に占める金利負担部分が一般会計に比べて過大であることを指摘、年率4%以上の市債は借り換え、または前倒し返済し、金利負担を軽減するよう強く求めました。
(写真:恩方地域における下水管敷設工事)

 

市制90周年記念式典が開催

2006101日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=583&element_type=3&id=muramatsu
 10月1日午後、八王子市の市制90周年記念式典がいちょうホールで盛大に開催されました。当日は、市長の式辞の後、自治功労賞をはじめとする各種表彰が行われたほか、第2部として八王子の未来を担う若人らによるアトラクションが賑やかに繰り広げられ、感動の渦を巻き起こしました。多摩の各市から多くの来賓が来られたほか、姉妹都市である苫小牧市、日光市からも来賓が駆けつけてくださいました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=584&element_type=2&id=muramatsu 八王子市の市制施行は大正6年です。東京では東京市(当時)に次ぎ、2番目の市制施行を行った歴史を持ちます。
 90年という大きな節目を迎えるだけに、市長の式辞も市の90年の歴史がレビューがされましたが、同時に、記念事業として実施する「海外都市交流提携」、11月開催の「ガスパール・カサド国際チェロコンクール」などを紹介し、八王子市が今、「国際都市として世界にはばたこうとしている」ことが強調されました。

 

 この日の式典には、八王子出身の松任谷由実さん、八王子在住の北島三郎さんからのビデオメッセージが紹介されましたが、お二人とも市の特徴として「学園都市」を挙げていたのが、非常に印象深かったです。22大学の立地による知的資源、学生パワーは市にとっても大変な財産であり、ダイナミックな協働を図る仕組みづくりが必要と改めて思いました。
 本年90歳を迎えた市民の代表6人が壇上に上がり、司会者のインタビューに答えていましたが、その姿は元気そのものでした。10年後の市制100周年式典で、100歳を迎えた皆さんの達者な姿を拝見できることを期待したいと思います。
 (写真右上:3曲を披露してくれた八王子高校吹奏楽部の皆さん、写真右下:アクロバティックな演技で会場を沸かせた帝京大学チアリーディング部の皆さん)

 

小比企のコスモスを観る会に参加

2006101日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=582&element_type=2&id=muramatsu 小比企地域のCSV(コミュニティ・サポート・ボランティア)主催による「コスモスを観る会」が、今年も賑やかに開催されました。
 湯殿川沿いの殿田橋そばグランドゴルフ場周辺を中心に地域の方がお世話して育てたコスモスは、この秋も綺麗に咲き誇っていました。この日は、地元の子供会主催によるバザーも同時に開催され、多くの家族連れを見かけました。役員の方が豚汁、焼きそばを炊き出し、雨まじりの空模様でしたが、子供たちも楽しんでいました。
 公園を初めとしたアドプト制度の導入が進んでいますが、年1回の定例開催が定着した「コスモスを観る会」は、一つの良いモデルになると思います。市民協働時代の先駆けとなる取り組みが、全市に拡がっていけば、わが町を愛する気持ちは一層高まっていくのでは、と感じました。

 

ドクターヘリの全国配備促進の意見書を提出

2006926日(火)    

 

 9月26日、八王子市議会第3回定例会の本会議(6日目)が開かれ、提案者として「ドクターヘリの全国配備へ新法制定を求める意見書」を提出、全会一致で可決されました。

 

秋晴れの下、街頭演説

2006924日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=578&element_type=3&id=muramatsu 爽やかな秋晴れの9月24(日曜)、遊説カーを出し、大勢の人で賑わう八王子みなみ野、南大沢、堀之内の3駅の駅前で街頭演説を行いました。
 現在、公明党の子育て支援施策、開催中の第3回定例会で審議中の議案などに触れながら、政策の推進状況など訴えました。

 

都市建設委員会で付託議案を審議

2006919日(火)    

 

 都市建設委員会が9月19日に開催され、18年第3回定例会で付託された補正予算、条例設定などの議案を審議しました。
 新たな条例設定については、「八王子市営駐車場条例の一部を改正する条例設定」には、私が委員会で提案したことが反映されており、南大沢駐車場(フレスコの地下駐車場)の無休化が盛り込まれました。この駐車場はこれまで、1年間のうち正月三が日(1〜3日)を休業日としていましたが、来年正月からこの3日間も営業することになりました。委員会質疑では、私の方からも、南大沢駅前地域の共通駐車券発行についても推進するよう、要望しました。
 このほか、同委員会では「土砂等の埋立て事業の適性化に関する条例設定」「地区街づくり推進条例設定」など審議され、採決の結果、原案どおり可決すべきものと決定。9月26日の本会議で正式に可決しました。

 

国際交流フェスティバル2006に参加

2006917日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=576&element_type=2&id=muramatsu 「国際交流フェスティバル2006」が9月17日、東急スクウェアビル1112階で開催されました。JICA(国際協力機構)八王子センター閉鎖後、初の開催となりましたが、JICA研修生の参加がない分、展示も内容が濃く、八王子学生委員会からも相当のスタッフが出動するなど、随所に工夫と熱意を感じさせるイベントでした。国際交流は在住外国人と共生する多文化共生という面からも非常に重要です。私も自分の立場で、市民ベースの交流を一層サポートしていきます。

 

第4回上柚木地域作品展を見学

2006917日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=574&element_type=3&id=muramatsu 上柚木地域の住民の方の作品を展示した第4回「上柚木地域作品展」が9月17日、上柚木優先分譲自治会館で開催され、見学させていただきました。
 広大な敷地を誇る上柚木運動公園の整備など、多摩ニュータウン開発の進み具合を時系列で表わした写真の展示などもあり、大変興味深い作品が多かったです。
 地域の方の作品を発表できるこうした施設は、コミュニティ醸成の拠点としても重要であり、一層整備を進めていく必要性も感じました。 

 

18年第3回定例会で一般質問

2006911日(月)    

 

 18年第3回定例会が9月8日に開幕し、会期2日目の11日(月曜日)午後、通算13回目となる一般質問に臨みました。
 今回取り上げたテーマは次のとおりです。
1.行財政改革の推進
(1)指定管理者制度の導入効果
(2)公会計制度改革
(3)施設の維持・管理
2.電子自治体に向けた取り組み
(1)マルチペイメントネットワーク
(2)電子入札
3.障害者福祉施策
(1)就労支援
(2)ガソリン費の共通助成券
4.交通安全面で障害となっている車両の対策
(1)一時停止自動車
(2)放置自動車
 質疑内容は近く、「議場便り」にアップロードします。

 

国保運営協議会に出席

200695日(火)    

 

 市の国民健康保険運営協議会が9月5日午後開かれ、17年度の国保事業概要、国の医療制度改革などについて市の説明を受けました。国保は市の特別会計に分類されていますが、単独で収支が均衡しないため、一般会計からの繰り出し金も出ています。収納率改善などを図る「アクションプラン」を実施しており、そうした取り組みなどについて、私の方からも意見を述べました。

 

防犯パトカーの引き渡し式

200691日(金)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=563&element_type=2&id=muramatsu 市役所前で9月1日、東京八王子いちょうライオンズクラブから八王子市に寄贈された防犯パトロールカーの完成披露・引渡式が、多くの関係者が列席する中、執り行われました。
 愛する郷土の安全・安心のために貢献したいとの熱い思いから、八王子市に寄贈していただいたもので、大型青色回転灯を搭載したパトカーです。これで、本市が篤志家から寄贈された防犯パトカーは4台になり、緊急車両1台とあわせ、計5台の防犯パトカーが市内を巡回することになりました。
 この防犯パトカーはブルーのパトランプを回しながら、日中から深夜1時30分までの間、警察官OBなどにより運転され、地域の治安に大きく貢献することは間違いありません。運行済み3台の寄贈者の方を含め、真心からの寄贈に感謝したいと思います。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=564&element_type=4&id=muramatsu

 

都市建設委員会、ひよどり道無料化など報告

2006829日(火)    

 

 八王子市議会の都市建設委員会が8月29日、開催されました。
 今回の委員会では、@ひよどり山有料道路の無料化A川口地区物流拠点の整備B八王子駅南口地区市街地再開発組合の設立認可C淺川サイクルロードの愛称とシンボルマークDドッグランおよび救助犬訓練施設の設置−−などについて、市から報告がありました。
 私は、平成19年夏の無料化が予定されている「ひよどり山有料道路」に関連し、国道16号バイパスの無料化の時期について問い質(ただ)しました。同バイパスは昭和60年供用開始で、償却期間が30年のため、10年後無料化の見通しが示されましたが、有料道路を避けて市街地に流れるトラックも多く、可能な限り早い時期に無料化を実現できるよう、市の対応を促しました。

 

警戒用バイクの納入式

2006829日(火)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=561&element_type=3&id=muramatsu 八王子市が今年度初めて予算化した消防団向け警戒用バイクの納入式が8月29日午後、市役所で開催されました。18年度予算化されたのは6台分で、第11分団に3台、第5、6、7分団にそれぞれ1台ずつ引渡されました。
 この警戒用バイクは、山林火災の警戒や初期消火、震災時における連絡や状況確認作業などにおいて、消防団の機動力をこれまで以上に向上させるため、新たに市が予算化したものです。50ccのバイクですが、オフロードタイプであり、消化器を搭載するなど、機動力が格段に高まることが期待されます。
 私は平成18年度予算を審査する特別委員会において、山林を抱える分団への警戒用バイク配備を評価しつつ、一方で阪神・淡路大震災の時のように地震で道路が寸断された場合、市街地でもバイクが機動力を発揮したことを挙げ、山林を抱える地域に限らず広範に配備するよう訴え、前向きな答弁を得ました。19年度予算案にも盛り込まれるよう、継続して訴えていきます。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=562&element_type=4&id=muramatsu

 

8月も活発に街頭演説

2006826日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=560&element_type=2&id=muramatsu
 8月の最後の土曜となる26日午前、八王子みなみ野、南大沢、堀之内の各駅前にて高山かつみ議員と街頭演説を行いました。公明党の国会における政策実現の状況、また八王子市議会における私の実績などについて、道行く方々に御報告いたしました。各場所わずか30分程度の街頭からの訴えですが、しっかり聴いて下さった方から、後で問い合わせをいただく場合もあります。今回もまた、こうした取り組みをしっかり行っていくことを決意しました。

 

都本部の夏季議員研修会

2006824日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=559&element_type=3&id=muramatsu
 公明党東京都本部(山口なつお代表)の夏季議員研修会が8月24日、東京・新宿区内で開催されました。この研修会には、人材派遣会社パソナグループの南部靖之代表が「フリーター・ニート対策と行政の役割」と題して講演したほか、北側一雄・国土交通大臣、浜四津敏子・党代表代行(写真右)などが挨拶しました。また、午後には社会保障制度改革に伴う負担増問題について、3会場に分かれて研さんし、活発な質疑応答を行いました。

 

八王子駅南口再開発組合の設立総会

2006810日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=558&element_type=2&id=muramatsu JR八王子駅南口地区の再開発事業の本格展開に向けて、八王子駅南口地区市街地再開発組合が8月10日に設立され、その祝賀パーティに出席しました。地権者の方を中心に多くの関係者が集い、待望久しい同事業への新出発を祝福しました。
 地上40階、地下2階の再開発ビルを建設することになり、平成19年着工、22年秋の竣工が予定されています。この事業には、都市建設委員会(常任委員会)の中でも多くの時間を使って議論が行われてきました。
 私は、魅力ある八王子の街づくりにとって、同再開発事業は重要な位置づけにあると捉えています。しっかり市が説明責任を果たすよう引き続き働きかけながら、一方では中途半端な取り組みで将来に禍根を残すことのないよう、同事業を支援しいきたいと考えています。

 

全国市議会議長会第1回研究フォーラム

200683日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=547&element_type=3&id=muramatsu 8月3日午後、日比谷公会堂にて第1回全国市議会議長会研究フォーラムが開催されました。テーマは「地方議会と市民参加」。私も内容の重要性を判断し、参加いたしました。
 地方分権一括法の施行、三位一体の改革と、中央集権型から地方分権型へと行政システムの移行が進んでいます。地方議会の監視機能および政策立案機能の強化が求められる中、地方議会の機能アップを目指しての今回初の研究フォーラム開催となったものです。
 同フォーラムでは、前三重県知事の北川正恭・早稲田大学大学院教授が「分権時代と二元代表制」と題し、基調講演を行いました。北川氏の講演を聴くのは2度目です。地方分権の歴史を福沢諭吉著「分権論」発表まで遡ってレビューしつつ、財源・税源移譲も伴った「三位一体の改革」が進んでいる今こそ、自治体にとってはチャンスの時などと訴えました。
 また、北川氏はこれからの時代はマニフェストが重要とし、有権者は従来、人柄や実績で評価してきたが、政策で選ぶ時代になっていると強調。議員提出条例の制定などを通じ、議員の政策立案能力を強化していくことを望みました。私にとっても、大変有意義な講演を拝聴する機会になりました。

 

府中市いきいきプラザを視察

2006724日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=538&element_type=2&id=muramatsu 市議会公明党の議員4人で7月24日、府中市の複合福祉施設「いきいきプラザ」を視察しました。
 同施設は本年4月に開設されたもので、低層階は保育園(市立高倉保育所)、高層階は市立介護予防推進センターとなっています。異世代交流のモデルともなる施設の運用について、府中市役所で説明を受けた後、同施設を訪ね、2施設の担当者からお話を伺いました。

 

 「いきいきプラザ」の1階入口です。入口は2つに分けられており、保育所、介護予防推進センターそれぞれ設置されています。この2つの施設の接触箇所は、2階の階段付近にありますが、子どもの安全確保という視点を重視し、今は施錠されています。「この施錠を解除し、双方通行できるようにするのが、将来の目標」と説明しました。異世代交流の本格展開を期待したいと思います。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=545&element_type=4&id=muramatsu

 

 写真下は「いきいきプラザ」の屋上です。綺麗に屋上緑化され、庭園になっていました。付近の市民もここに来て憩うことも多いという施設は、図書室や交流スペースも充実しており、地域のコミュニティの拠点としても機能していました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=546&element_type=4&id=muramatsu

 

都市問題会議に出席

2006720日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=537&element_type=3&id=muramatsu
 全国市長会、東京市政調査会など4団体主催による第68回全国都市問題会議に参加しました。全国都市問題会議は毎年開催されていますが、私は今回が初参加となります。
 「都市の連携と交流ーまちのちからの活用」をテーマとした今回の会議では、「表参道ヒルズ」などの作品で知られる建築家の安藤忠雄氏、旭川市旭山動物園の小菅正夫園長、国際日本文化センターの川勝平太教授らが講演し、大変感銘を受けました。

 

ウィメンズフェスタ2006を開催

2006715日(土)    

 

 公明党八王子総支部の女性局主催により、市民会館で7月15日、時局講演会「ウィメンズフェスタ2006」が催されました。「よさこいソーラン」の熱演、ピアノ演奏・合唱などが行われ、高木陽介衆院議員、東村邦浩都議があいさつしました。地元の八王子市議会議員10人は浴衣姿でお迎え、お見送りをしました。

 

ニュータウン対策特別委開催

200674日(火)    

 

 八王子市のニュータウン対策特別委員会が7月4日午前、開催されました。市側から多摩/八王子ニュータウン事業それぞれの概要説明を受け、質疑を行いました。
 多摩ニュータウンについては、(仮称)多摩西警察署の設置に関し、用地買収が17年度末で完了し、21年4月に開設ほ予定であること、また南大沢4丁目2番1号に(仮称)NPC24H南大沢駅前パーキング(駐車台数390台)が19年春開業することなど報告がありました。
 八王子ニュータウン(みなみ野シティ)については、用途地域および地区計画変更計画のか、19年春開校予定の(仮称)みなみ野中央地域小学校の建設および学区調整の状況、23年4月開設予定の(仮称)八王子消防署みなみ野出張所など説明がありました。
 私は同委員会で副委員長を務めておりますが、花王や佐川急便の物流センターが建ち並ぶ市道3・4・12号線(片倉大船線)の交通渋滞が激しいことを指摘し、これより南側を東西に結ぶ市道3・4・8号線(大塚小比企線)の早期整備を働きかけるよう要望しました。