改選後初の一般質問

2007618日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=749&element_type=2&id=muramatsu 改選後初の定例議会が6月1328日の日程で開催され、私は18日、通算15回目となる一般質問に臨みました。今回取り上げたのは、@東京型ドクターヘリの実効性アップに向けてA多摩ニュータウン地域における議会中継の必要性と実現性Bみなみ野地域における市民集会施設の整備−−の3つです。
 ドクターヘリ整備については、国の法律化の動きに先行し、東京都が今年度更新を予定している大型消防救急ヘリ1機をドクターヘリとして整備する計画があることから、その機動力を十分に発揮してもらえるよう、市内中核病院が協力病院となるよう市の働きかけを求めたものです。
 Aは、多摩ニュータウン地域の方から強い要望が寄せられ、昨年も19年度予算要望の中で市長に直談判した政策テーマです。多摩NTは多摩テレビ敷設地域(八王子など4市共同)のため、八王子テレメディア敷設地域と違い、議会中継を視聴することができません。同じ八王子市民でありながら、市議会中継の視聴可否で情報格差があることは改善すべきと指摘、多摩テレビへの働きかけ、またはその他のメディア(インターネットなど)でのライブ中継実現を要望し、前向きな回答を得ました。
 Bのみなみ野地域における市民集会施設の整備に関しては、1期目の時から何度も一般質問で取り上げてきたテーマです。人口1万6,000人を突破し、最終2万8,000人にまで街づくりが進むみなみ野シティには、既存施設の2次利用(限定利用)という形で集会施設が整備されてきましたが、市内に17館ある市民センターに比べ、その利便性には圧倒的な差があります。
 コミュニティ醸成のためにも、みなみ野に市民集会施設整備の決断を、と訴えたところ、田中副市長より「市民センターの設置要望の声は理解できるところも十分私どものほうでも持ち合わせております。この課題につきましては、都市整備の進捗度と重なっても参りますので、できるだけ早いうちに結論を出すように取り組んでまいります」との答弁がありました。

 

ひよどり山トンネルなどの引継式典

2007531日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=745&element_type=3&id=muramatsu
 JR八王子駅〜道の駅八王子滝山間道路引渡式典が5月31日、八王子駅北口のマルベリーブリッジ上で開催されました。式典には多くの関係者が集い、くす玉を割って、祝福しました。
 平成13年に開通した「ひよどり山有料道路」が、本年6月1日をもって無料化されます。これに伴い、ひよどり山トンネルのを挟んで、JR八王子駅前から道の駅までの道路が東京都から市へと移管されたものです。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=746&element_type=2&id=muramatsu
 ひよどり山有料道路はこれまで、一般自動車の通行料が200円で、1日平均3,500台程度の利用しかありませんでした。しかし、圏央道あきる野インター開通式にちなんだ無料開放など、数度の社会実験では、1万台までアップしています。6月1日からの無料化で、南北通行の活気が期待できそうです。
(写真右上:くす玉割り。左:素晴らしい音楽を奏でてくれた東京5美術大学の管弦楽団)

 

文教経済委員会の第1回委員会

2007530日(水)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=744&element_type=2&id=muramatsu 改選後初となる文教経済委員会が5月30日、開催されました。今回の会合には審議案件の上程はなく、報告事項のみでしたが、第2次農業振興計画の策定、「道の駅 八王子滝山」の運営状況、小中学校選択制の状況などについて、様々、質問させて頂きました。同委員会の担当部門は学校教育部、生涯学習スポーツ部、産業振興部の3部ですが、教育と経済という広範なフィールドを扱います。徹底的に準備し、質疑には全力を尽くしてまいります。

 

みなみ野敬愛保育園の落成式

2007527日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=742&element_type=3&id=muramatsu
 みなみ野シティにおける3つ目の保育園、みなみ野敬愛保育園の落成式が5月27日に開催されました。地元の議員としてご招待頂き、出席いたしました。同園は、社会法人・敬愛学園が経営する市内6つ目の保育園であり、4月2日から保育を開始しています。定員は120人で、みなみ野地域における待機児解消が図られました。超近代的な建築物ゆえ、園内を見学し、一つ一つに驚かされました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=743&element_type=4&id=muramatsu

 

南大沢駅で街頭 with 山口なつお

2007526日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=740&element_type=2&id=muramatsu
南大沢駅前にて5月26日、公明党の街頭演説会を行いました。当日は、山口なつお東京都本部代表(参議院議員)もかけつけ、国政における公明党の政策、山口議員の実績などについて、訴えました。強風の吹く土曜の午後でしたが、街頭演説には多くの方が参集し、にぎわいました。
(写真左:婦人からもらった夏みかんバッチを付けた山口さんとツーショット)

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=741&element_type=4&id=muramatsu

 

健康フェスタと福祉まつり

2007520日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=681&element_type=3&id=muramatsu5月20日(日曜)、富士森公園で「'07健康フェスタ」、「第24回福祉まつり」が開催されました。
 健康フェスタは、「市民健康の日」(5月の第3日曜日)が今回4回目を数える中、各種団体の参加の下、盛大に開催されました。陸上競技場には、AED(自動体外式除細動機)体験のほか、ミニ体力測定、大声コンテストなど楽しい催しのコーナーもあり、多くの市民でにぎわっていました。
(写真右:八王子フラダンス・モキハナの会の皆さんの演技)

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=682&element_type=2&id=muramatsu
 一方、陸上公園の南側で開催された「福祉まつり」も大変な盛況でした。市長らとともにオープニング式典に出席した後、会場内をじっくりと見て回りました。
 各授産施設や作業所の皆さんによる、模擬店が軒を連ね、様々な製品、食べ物を販売していました(写真左)。私も多くの知人に会い、短時間ながら、非常に有意義なイベント視察になりました。

 

臨時会で議会人事が決定

2007517日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=678&element_type=3&id=muramatsu 4月22日の市議選結果を受け、5月17日、議会や委員会人事などを決める臨時会が開催されました。
 私は今回、2期目ということもあって、議会運営委員会の副委員長という大役を拝命しました(任期2年)。これを機に、全国へとモデル事例として発信できるような議会改革に取り組んでまいります。
 また、常任委員会は文教・経済委員会、特別委員会はニュータウン対策特別委員会への所属が決まりました。それぞれ任期は2年であり、中学校給食の早期実現、みなみ野シティへの市民集会施設整備など、各種委員会で全力を挙げて取り組んでいきます。
 選挙戦で訴えてきた公約実現に取り組むに当たり、1期生という言い訳は、通用しません。この4年間、皆様のご要望、ご意見を市政改革に具体的に繋げるべく、死力を尽くしてまいります。

 

19年度総合水防訓練が行われる

2007510日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=677&element_type=2&id=muramatsu 19年度の総合水防訓練が5月10日、市庁舎前浅川河川敷広場で開催されました。好天に恵まれる中、八王子消防署、市消防団、市職員隊、女性防火協会、赤十字奉仕団、町会や自主防災組織など多数の関係者が集いました。
 この訓練は、台風接近により、多摩川・浅川の急激な増水による破堤、急傾斜地での崖崩れなどの危険発生を想定し、関係組織が協力して水防活動を行ものです。当日は、7つの工法を実施していました。
(写真左:立ちかご工法の作業)

 

GW中も街頭演説

200754日(金)    

 

 公明党八王子総支部の議員団は5月4日午後、京王南大沢駅など2カ所で街頭演説を行いました。GW中の中日で多くの人が行き交う中、国政、都政、市政と公明党の政策と実績を訴えました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=676&element_type=4&id=muramatsu

 

南浅川遊歩道の竣工記念式典

2007425日(水)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=674&element_type=3&id=muramatsu 「昭和の日」制定記念事業として18年度から進められている「南沢川遊歩道整備事業」の竣工式が4月25日午前、小雨にかかわらず多くの来賓の参集する中、盛大に行われました。平成3年1月に築造された「古道橋」(写真右)付近から、武蔵陵に登る遊歩道が見事に整備されました。
 この古道橋は、古くは鎌倉古道・鎌倉道と言われていた「古道」の由来が残る情緒豊かな橋です。遊歩道も、みかげ風の色彩を基に、歩道には主にインターロッキングブロックを敷設、安全にゆったりと散策できるような工夫が凝らされています。

 

市議会議員選挙で2期目再選

2007423日(月)    

 

 4月22日投票、23日開票の八王子市議会議員選挙で、前回比64票増の4,652票を獲得し、2期目の再選を果たすことができました。ご支援下さった皆様に深く感謝申し上げます。
 1期目の4年間、現場の声を基に政策提案を行い、行財政改革、子育て支援策、学校教育施策、障がい者支援策、暮らしの安全・安心対策など様々な施策に具体化させることができました。全日程の半分が雨という今回の選挙戦では、こうした実績や政策を訴えてきました。
 2期目は、もう新米議員では済まされません。行財政改革の成果を確実な行政サービス向上につなげるべく、一層力を尽くしていきます。54万市民の負託を受けた市議会議員という重大な責務を自覚し、八王子市の更なる飛躍に向けて、議会や委員会での発言の場をフル活用してまいります。どうか、今後もご支援をお願い致します。
 (写真:当確が出、事務所で万歳)

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=671&element_type=4&id=muramatsu

 

みなみ野君田小学校の開校式

200746日(金)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=669&element_type=2&id=muramatsu 八王子市立「みなみ野君田小学校」の開校式・第1回入学式が4月6日午前、行われました。みなみ野3番目の小学校である同校は、児童数578人、17学級でスタートしました。校長の式辞を伺い、感無量の思いがしました。
 みなみ野君田小学校には、大変な思い入れがあります。初当選後の平成15年第2回定例会で、同小学校(当時は仮称・みなみ野中央小学校と言ってました)を地域開放型とするよう設計上の工夫を求め、地域の方も使えるランチ・ルームを配置する旨、回答がありました。これが私の第1回の一般質問での成果でした。
 しかし、その年の暮れ、市教委が設計作業中であった同校の建設計画を、過大な財政負担を理由に取り止め、みなみ野小、七国小の2校増築で対応する方針を議会に示しました。既設2校のマンモス校化で、教育環境の悪化は免れ得ないと、私は翌年3月の16年度予算審査特別委員会で建設計画の復活を求め、論陣を張りました。
 建設計画の復活まで1年を要しましたが、総事業費約50億円という学校建設プロジェクトだけに、市長の英断にも感謝しています。その後、学区調整や雨による工事スケジュールの遅延など問題がありましたが、全市一斉で入学式が行われた4月6日、見事に開校でき、関係者のご努力に深く感謝致します。
 (写真下:みなみ野君田小学校の屋上プールにて)

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=670&element_type=4&id=muramatsu

 

「道の駅 八王子滝山」の開設式典

2007331日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=667&element_type=3&id=muramatsu 都内初の道の駅となる「道の駅八王子滝山」が完成し、3月31日に開設式典が開催されました。多数の関係者が集い、同道の駅のオープンを祝福しました。
 この施設は、都市建設委員会でも2月15日に視察に来ましたが、わずか1カ月半で内装も整い、見事な道の駅に仕上がっているのに驚きました。
 農産物の直売所や物産販売のほか、障がい者授産施設のKATEKATE製品も陳列棚に並び、さらには八王子ラーメンなどフードコーナーも相当に充実しています。
 黒須市長に聞いたところでは、この施設が開設するまで、実に多くの市民の方の善意の協力があったとのこと。その思いがこもった道の駅、市民に限らず是非一度、訪ねてほしいと思いました。
(写真下:道の駅をバックに公明党八王子総支部で記念撮影)

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=672&element_type=4&id=muramatsu

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=684&element_type=4&id=muramatsu

 

湯殿川のフェンス設置工事を視察

200738日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=665&element_type=2&id=muramatsu 湯殿川沿い通学路にフェンス設置工事が完了し、3月8日、東村都議や都南多摩西部建設事務所職員、要望主の由井第3小学校PTA会長と現地を視察しました。
 湯殿川沿いのこの道路には、農業用水として使われる深い側溝が走っており、通学路として通行している児童が万が一にも落下した場合、大きな怪我につながる危険がありました。
 通学路の安全点検を行う中、由井3小のPTAの方達は都に安全対策を要望していましたが、予算の制約があり、いつ工事が行われるか分からないという回答。昨年末、私に相談があり、現地を確認した上で東村都議につないだところ、18年度内の工事完了となったものです。
 このフェンスは施工距離が延べ120m。軽い衝突にも耐えることが出来る強度を確保しており、都の職員も説明に力が入っていました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=673&element_type=4&id=muramatsu

 

東京都市議会議員研修会に参加

2007216日(金)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=659&element_type=3&id=muramatsu 東京都市議会議長会の主催による第45回東京都市議会議員研修会が2月16日午後、府中の森芸術劇場どりーむホールで開かれ、国際政治学者である浅井信雄氏の「激変の世界と日本・東京の対応」と題する講演を拝聴しました。
 浅井氏については、神戸市外国語大学教授時代、湾岸危機・戦争に関する中東情勢の分析記事を読ませて頂き、大変勉強になり、未だに強い印象が残っています。
 今回の講演では、変化する米中関係の裏事情、北朝鮮の核開発など、鋭い切り口での分析を披露し、刮目する思いでした。また、自らマスコミの世界に身を置いていた方だけに、見えない世界を見えるようにするには、1つに想像力、2つ目に知識、という指摘をされ、私自身、非常に感銘を受けました。

 

「道の駅八王子滝山」を視察

2007215日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=657&element_type=2&id=muramatsu 都市建設委員会の一員として2月15日午後、今春開業予定の「道の駅八王子滝山」を視察しました。当日は午前中、委員会で報告事項の質疑を終えた後、文教経済委員会との合同で現場視察を行いました。
 都内初の「道の駅」として整備されているこの施設、当日の工事進捗率は目標の80%にわずかに満たない77%とのことでした。屋根と躯体部分は出来上がっているものの、内装工事の真っ最中というタイミングでの視察となりました。
 しかし、担当者から施設配置などレイアウトの説明を受け、完成後は必ず賑わいを見せるであろうと確信しました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=658&element_type=4&id=muramatsu

 

国保運協の講演会に出席

200727日(水)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=654&element_type=3&id=muramatsu 多摩南地区国民健康保険運営協議会会長会の主催による「18年度国保講演会」が2月7日午後、日野市役所(写真右)で開催され、八王子国保運協の一員として聴講しました。
 講演をして下さったのは、信州大学大学院医学研究科・スポーツ医科学分野教授の能勢博氏。「保健指導の義務化に向けて:運動指導の実践と医療費削減効果の実際」とのテーマで、適度の運動をすることにより、生活習慣病をいかに防げるかの実証実験を通じての報告がありました。
 新たな運動指導方法として、「インターバル速歩」を提唱する能勢教授は、長野県の熟年体育大学にこの運動を導入し、1,400人規模の科学的証拠を構築しました。その上で@生活習慣病の予防になるかA血液はサラサラになるかB介護予防になるかC性格は明るくなるかD弊害はないかーーなどの視点から効果を検証したそうです。
 能勢教授の最終的な目的は、「インターバル速歩」導入による、医療費削減です。会員と一般市民の比較では半年間で2万2,000円強の削減効果が確認されたとのこと。私も講演後に質問させてもらいましたが、個人主体、マシン不要という特徴を持つこの運動方式は、八王子市の国保事業収支を改善する見地からも、導入を検討すべきでは、と強く感じました。

 

今期最後のNT特委が開かれる

200725日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=653&element_type=2&id=muramatsu ニュータウン対策特別委員会が2月5日午前、開催されました。任期2年間の最後の委員会であり、副委員長として出席し、多摩/八王子各ニュータウン事業について質疑および意見開陳に臨みました。
 多摩ニュータウンについては、造成が本格化している鑓水地域において、住民から要望の声が上がっている月極駐車場の整備、クリニックセンターのような開業医集積地整備に向けた誘致活動など、今後の取り組みを求めました。
 また、みなみ野シティの開発をメインとする八王子ニュータウン事業については、これまでも一般質問で取り上げてきた市民集会施設の整備につき、市の本格的な取り組みを求めました。
 

 

八王子市消防団の出初式

2007114日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=641&element_type=3&id=muramatsu 八王子市消防団の平成19年出初式が1月14日午前、清川河川敷広場で多くの市民の見守る中で開催されました。今回の出動人員は1,035人、出動車両は29台。本年も出初式をもって、12分団93部で構成される八王子市消防団の戦いがスタートしました。
 18年における1年間の市内火災発生件数は242件と前年比46件の減少となり、自然災害による出動はゼロだったそうです。昼夜を問わず活動して下さる消防団の皆さんに最敬礼をする思いで、本年も出初式に参加致しました。

 

成人式に出席

200718日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=637&element_type=2&id=muramatsu 八王子市民会館で1月8日、平成19年成人式が午前、午後の2回に渡って開催され、今年も新成人でにぎわう式典に出席させていただきました。新成人から成る八王子市成人式実行委員会の企画によるアトラクションも見事で、大変素晴らしい式典であったと思います。
 今年、新成人となったのは外国人留学生126人を含む8,448人。平成6年(1万2,000人超)をピークに下降線をたどり、12年に1万人を割ってからも毎年減少しているそうです。それでも、新成人が8,000人を超えるわけですから、八王子市はやはり若者の街であることは間違いありません。全国で荒れた成人式のもようが報道されましたが、成人式は一人の責任ある大人となる儀式ですし、自らの夢を描き、その実現に向けて着実な一歩を印したと言える、大事な記念日にしていただきたいものです。
 ところで、市長はこの日の挨拶の中で、市制施行90周年の昨年、海外友好都市交流、国際チェロコンクールという2つの事業を実施したことに触れ、「昨年は国際都市に向かって輝かしい一歩を踏み出しました。道筋が付いたわけですが、これから、その発展を担いゆくのは皆さんです。ぜひ真の国際都市を目指し、皆さんにも努力をしていただきたい」と訴えました。
 国際化の推進は、前回市議選に臨む際、掲げた大きな政策の1つです。成人式という、将来の八王子を背負って立つ若者の門出に、首長が国際化を引き合いに餞(はなむけ)の言葉とする、まさしく我が意を得たりの思いです。海外の方たちと歴史、文化、思想などの面で異なりのある事を認め、その違いを尊重した上で、友好の輪をどんどん広げていくことにより、平和な世界を、平和な時代を必ず実現できると確信しています。その意味で、私も八王子市が真の国際都市へと発展していくため、もっともっと政策提言をしていく所存です。