消防操法大会が開かれる

2008629日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=953&element_type=2&id=muramatsu
 八王子市消防団の第36回消防操法大会が6月29日、市役所来庁者駐車場で開催されました。
 当日の空模様は、あいにくの雨。それでも集った345人の消防団員の皆さんは、雨空を吹き飛ばすぐらいの熱気に溢れていました。ポンプ車操法を競う今大会には、12の各分団から代表が選抜され、それぞれ出場が終わって大喝采を浴びていました。

 

(小雨)の中、街頭演説

2008626日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=952&element_type=3&id=muramatsu
 小雨のぱらつく6月26日夕、高山かつみ市議とともにJR八王子みなみ野駅、京王南大沢および堀之内駅で街頭演説を行いました。このところ雨が多いのですが、この日は傘をさすほどの強い降りでもなく、閉幕したばかりの市議会第2回定例会の報告を中心に、たっぷり街頭演説をさせていただきました。

 

文教経済委員会が開かれる

2008617日(火)    

 

 平成20年第2回定例会の会期中、委員会付託の議案審査、所管からの報告事項審議のための文教経済委員会が6月17日に開催されました。
 同委員会で私は、中学校給食の来年4月実施までのスケジュールについて質問し、8月初旬にプロポーザル方式で業者を選定、2学期以降3学期初めまでに保護者説明会を実施、来年2月に試食会開催−−などの大まかな流れを確認しました。食の安心を揺るがす事件が全国的に頻発している中だけに、食材の調達管理、調理上の衛生管理などには充分、注意するように促しました。
 このほか、市教委区委員会から、「八王子市小中一貫教育に関する基本方針案」について説明がありました。パブリックコメントを6月18日から1カ月間で求め、市教委で正式決定するのは7月23日となっていますが、案の中には三多摩でも初となる施設一体型小中一貫校として仮称・みなみ野学園の来春発足が盛り込まれ、さらには23年度からの市内全校実施という目標が掲げられています。
 私は、みなみ野学園の児童生徒の保護者への十分な説明、綿密な協議を求めたほか、全市一斉導入に進むのなら、現在の自由学区との整合をどうとるのかなど、今後の重大課題などについて指摘しました。

 

七国公園のドッグラン開所式

200861日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=931&element_type=2&id=muramatsu 雨上がりの新緑が眩しい6月1日(日曜日)午前、七国2丁目に造成中の七国公園内に待望のドッグラン施設がオープンしました。
 ドッグランとはフェンスで仕切ったスペース内に、犬を自由に遊ばせることのできる施設です。市内における公設ドッグランとしては第1号となります。立派なトイレも整備されています。開設式典は施設運営を預かるボランティアの方たちの手で行われ、市長など市幹部や周辺の町会長さんたちも出席しました。
 八王子市でも犬を飼う世帯が増える中、マナーアップの意味も含めて開設となったもので、初日にもかかわらず、続々と犬を連れた市民の方が訪れていました。開設まで運営準備の時間が少なかったため、ボランティア登録者数は約20人という少人数でのスタートとなり、代表の方たちは多くの愛犬家の協力を呼びかけていました。
 私も1年半ほど前、みなみ野シティの愛犬家の方たちからの相談を受け、ドッグラン開設要望の署名提出を市担当部署に橋渡ししたことがあります。大型犬、小型犬を問わず、広々としたドッグランで走り回る犬たちをみて、改めていい施設ができたなと思いました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=932&element_type=4&id=muramatsu

 

雨の中、街頭演説

2008529日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=930&element_type=3&id=muramatsu 5月29日午後、市内2カ所で街頭演説を行いました。あいにくの雨模様でしたが、高山市議とともに遊説カーの前に傘を差して立ち、市政改革に向けた市議会公明党の戦い、長寿医療制度を巡る改善要望の状況などについて、JRみなみ野駅前、京王南大沢駅頭から訴えました。

 

文教経済委員会が開かれる

2008528日(水)    

 

 市議会の文教経済委員会が5月28日に開催され、10項目に渡る報告事項の説明および質疑が行われました。今回の報告事項の中で、特に私が重点を置いて質問したのは、「八王子市学校適正配置等審議会(第3期)の答申」に関してです。
 同答申では、公立小中学校の運営に関連し、小規模校と大規模校の規模適正化の方策を記しています。適正配置については学校、保護者、地域住民などで検討会を設置し、課題解消の方策について合意形成を図るとしています。どの学校が検討会の設置対象になるのかなど、具体的な方策は20年度中に策定する「基本方針・基本計画」の中で示すことになりますが、私は学校選択制の総括をしっかり行い、学区調整などの手法で規模適正化が図れないか、早い時期に検討することを求めました。

 

社会福祉法人と市議会厚生委の懇談会を傍聴

2008527日(火)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=929&element_type=2&id=muramatsu 市内の社会福祉法人代表者と市議会厚生委員会の懇談会が5月27日午後、議会運営室で開催され、他常任委員会に所属する私は、傍聴をさせてもらいました。今回の懇談会では、法人側から「特別養護老人ホームの現状と課題」と題するレポートが配られ、その説明の後、意見交換が行われました。社会福祉法人のトップの方たちであり、特養など介護現場の課題についての話しは、大変貴重な内容でした。傍聴しっぱなしではなく、しっかり政策提言に結びつけていくべきと感じました。

 

中国・四川大地震の救援募金実施

2008525日(日)    

 

 公明党八王子総支部は5月25日午後、JR八王子駅北口、京王南大沢駅前の2カ所で中国・四川大地震の被災者救援募金を行いました。私は南大沢駅で東村都議、青年局の皆さんなどと支援を呼びかけました。市議会議員となって6年目になり、この間、様々な募金活動を行ってきましたが、いつも感動するのは、真心から善意の募金をして下さる方たちの多さです。小さな子どもまで、お財布をはたいて募金をしてくれる姿に、つい涙腺がゆるみました。お預かりした募金は総額146,849円にもなりました。日本赤十字社を通じ、間違いなく被災者の皆様にお届け致します。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=927&element_type=4&id=muramatsu

 

宇津貫緑地植樹祭に参加

2008525日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=925&element_type=3&id=muramatsu みなみ野シティの宇津貫緑地内で5月25日朝、約2,700本の植樹を行う植樹祭が行われました。JR東日本八王子支社が毎年、各自治体と実施している「鉄道沿線からの森づくり」事業の一環として、同支社の開設10周年を記念し、八王子市内に適地を選んでの実施となったものです。
 この日は、植樹が始まってからもしばらく雨が降っており、事前に準備していただいた植樹ポイントの穴は深い水溜まり状態になっていました。それでも、みなみ野自然塾、宇津貫みどりの会の皆さん、地元小中学校の児童生徒・教師の皆さんが力を合わせ、排水作業を行い、次々と桜や梅などの植樹に汗を流していました。
 私もちっちゃなシャベルで3本ほど植樹をさせていただきました。木を植えることは命を植えること、と言われます。まだ細い苗木も、年を追うごとに立派な木に育ち、季節に応じて見事な花を咲かせることでしょう。今から楽しみです。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=926&element_type=4&id=muramatsu

 

河川改修促進大会に参加

2008520日(火)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=924&element_type=2&id=muramatsu 第46回東京河川改修促進連盟総会及び促進大会が5月20日、新宿区の日本青年館で開催され、連盟の一員として参加しました。ここ数年、都内でも局所的な集中豪雨が発生していますが、ミャンマーのサイクロン被害を見ても、異常気象による水害は暮らしの安全に対する脅威の度を強めています。この日の総会では、東京都の担当者から河川改修、雨水排水のための下水整備の進捗状況をレクチャーされましたが、一層スピーディな対応が必要との認識を持ちました。都政、国政と連携し、早急な対策実施の必要を感じる大会でした。

 

25回福祉まつりが開かれる

2008518日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=923&element_type=3&id=muramatsu
 5月20日、富士森公園で第25回福祉まつりが開催されました。関係52団体が参加し、ステージ上のイベントとともに、多くの模擬店出展で大変な賑わいを見せていました。

 

08健康フェスタ、開催

2008518日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=922&element_type=2&id=muramatsu 第5回市民健康の日である5月18日、富士森公園陸上競技場、市民体育館で健康フェスタが開催されました。はちおうじ健康づくり推進協議会の主催によるもので、青空の下、老若男女問わず健康づくりのイベントにはつらつと取り組む姿が素敵でした。

 

多摩市議会の出前委員会を視察

2008517日(土)    

 

 5月17日、聖蹟桜ヶ丘駅前の関戸公民館を訪れ、多摩市議会の「議会基本条例制定をめざす議会改革特別委員会」主催による出前委員会を視察しました。多摩市議会初の試みとして11日、14日と開催されており、最終日の17日、会場の市民と壇上の市議会議員の意見交換を傍聴したものです。自治体によって若干の異なりはあるでしょうが、市議会に対する透明性の改善、行政のチェック機能の強化など、市民の要望が多く出ていました。八王子市議会の改革を考える上でも、大変参考になる機会を得ました。

 

第4回学生天国、開催

2008511日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=921&element_type=3&id=muramatsu JR八王子駅北口の西放射線ユーロード、学園都市センターなどを会場に、八王子学生委員会主催による第4回学生天国が5月11日、開催されました。
 学園都市・八王子を実感できるよう、目に見える形で学生さんが活動し、市民と交流する貴重なイベントです。当日はあいにくの雨もようでしたが、ユーロードで行われていたネールアートはご婦人たちで溢れかえっていました。また、学園都市センターでも演奏など素晴らしいパフォーマンスが披露されました。
 八王子市では本年度、仮称・大学コンソーシアム八王子が立ち上がる予定ですが、学生の地域貢献の可能性を大きく引き出す受け皿として、コンソーシアムの中にも学生勢力の明確な位置づけを働きかけていこうと考えています。

 

特養ホームのボランティア

2008511日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=920&element_type=2&id=muramatsu 公明党八王子第10支部のボランティアグループいるかグループの一員として5月11日、特別養護老人ホームのボランティア活動を実施しました。今回も20人近くの参加があり、車いすの清掃、手すりの掃除などを行いました。

 

市総合水防訓練が行われる

2008510日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=918&element_type=3&id=muramatsu 八王子市総合水防訓練が5月10日午前、鶴巻橋近くの浅川河川敷で開催されました。
 当日は、本部テントの中にさえ氷雨が吹き込む悪天候でしたが、参加された消防団、町会・自主防災組織、消防署、市職員など8団体・430人の皆さんが各種の水防工法を展開。消防署職員による中州からの救出活動なども実戦さながら、雨の中で行われました。
 異常気象で局所的な大雨が発生し、ここ数年、都内でも水害が発生しています。台風シーズンを前にしたこの総合水防訓練のもようを見て、自然災害への備えを重要さを身にしみて感じました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=919&element_type=4&id=muramatsu

 

多摩NT環境組合の臨時議会

200857日(水)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=917&element_type=3&id=muramatsu 多摩ニュータウン環境組合の臨時議会が5月7日、開催されました。

 

フラワーフェスティバル由木を視察

2008427日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=916&element_type=2&id=muramatsu 4月2627日、南大沢で由木フラワーフェスティバルが開催され、27日の開会式に出席させていただきました。前日の雨が嘘のように晴れ、日差しの強さで暑ささえ感じるほど。幼稚園の皆さんによる鼓笛隊の演奏を聞かせていただくなど、素晴らしい式典でした。八王子3大まつりの一つとしてますます盛り上がるフラワーフェスティバル由木。ニュータウン地域のコミュニティの熟成が感じられました。

 

東村都議の都政報告会

2008421日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=908&element_type=3&id=muramatsu
 東村邦浩都議の都政報告会が4月21日夕、市内のホテルで開催されました。当日は多くの来場があり、われわれ地元の市議も10人全員が集い、壇上にてご挨拶をさせていただきました。
 (写真は挨拶する藤井富雄顧問)

 

東村都議と街頭演説

2008420日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=915&element_type=4&id=muramatsu

 

4月20日(日曜)、東村くにひろ都議、高山市議とみなみ野駅、南大沢駅などで街頭演説を行いました。道行く車からクラクションの声援があったり、手を振ってくれる人もいたり、こちらも感動させられた街頭演説会でした。

 

大栗川の河川清掃実施

2008420日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=906&element_type=2&id=muramatsu 公明党八王子第10支部のボランティアグループいるかグループは4月20日、定例の大栗川の清掃を実施しました。
 今回は総勢20人ほどが参加し、柏原橋、大田平橋、大片瀬歩道橋の3カ所からスタート、ボランティア袋を持って遊歩道のごみ拾いを行いました。清掃距離は延べ2キロほどになるかと思います。
 前日は雨でしたが、清掃当日は曇天に回復。あいかわらずペットボトルや缶が多く、清掃後は一時的かも知れませんが綺麗な遊歩道に戻りました。

 

七国6丁目町会の総会に出席

2008412日(土)    

 

 七国6丁目町会の総会が4月12日、みなみ野のシャノン21世紀センターで開催され、地元議員を代表し、出席させていただきました。同町会は、芋煮会やどんど焼きなどイベント開催、地域防犯などコミュニティ活動でモデル的な活動を展開しています。議案審議を傍聴させていただき、改めて年間活動の重厚さを知るとともに、役員の皆さんのご尽力に感服しました。

 

八王子まつり実行委員会開かれる

2008411日(金)    

 

 八王子まつり実行委員会総会が4月11日、八王子織物工業組合講堂で開催されました。19年度の開催・収支報告とともに、20年度の基本方針などが審議されました。昨年約50万人の観客を集めた八王子まつりは、本年も8月1日(金)〜3日(日)の3日間、甲州街道と西放射線ユーロードを中心に開催することが決まりました。実行委員会の会長でもある黒須市長は、「関東屈指の末絵里を目指して取り組みたい」と抱負を語りました。

 

みなみ野駅などで街頭演説

2008411日(金)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=905&element_type=3&id=muramatsu
 みなみ野駅、南大沢駅、堀之内駅の各駅頭で高山議員と街頭演説を行いました。3月27日に成立した八王子市20年度予算の中で具体化した公明党推進の施策を報告するとともに、道路特定財源の暫定税率を巡る市財政への影響などを訴えました。

 

みなみ野君田小学校の入学式

200847日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=896&element_type=2&id=muramatsu 4月7日、開校2年目のみなみ野君田小学校の入学式に出席しました。118人のピカピカの1年生は緊張した面持ちで、可愛らしかったです。迎える2年制の歓迎の歌と合奏、6年制の代表の歓迎の言葉、すべてが素晴らしかったです。心が洗われる思いでした。
 みなみ野君田小の建設は、建設費の問題で一旦頓挫しましたが、これを議会でひっくり返し、当初予定より1年遅れでの開校になった経緯があります。みなみ野シティ3つ目の小学校として小規模校で設計されましたが、2年目の今年、生徒数は700人を越えました。これを聞き、3校目の建設にこだわったのは間違いでなかったと確信しましたし、むしろ今後の生徒増への対応は大丈夫なのか、きちんと見守っていくつもりです。

 

小山内裏公園のさくら祭り

200846日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=895&element_type=3&id=muramatsu
 快晴の下、桜が満開の都立小山内裏公園(南大沢)で4月6日、第4回さくら祭りが開催されました。小山内裏公園は、多摩ニュータウンにいくつかある大型公園の中でも、植栽や水辺に恵まれ、大型の野鳥もみられる公園です。チューリップや菜の花も咲いています。多くのボランティアの方たちの献身的な支援で、今回のさくら祭りも大盛況で、日曜日の一時を楽しむ家族連れの笑顔が印象的でした。

 

子どもキャンプ場フェスタ

2008330日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=894&element_type=2&id=muramatsu 上壱分方町の子どもキャンプ場で3月30日、トイレ、管理棟が新しくなったのを記念して子どもキャンプ場フェスタ2008”が行われました。ちょうど桜が咲きかけた時期で、多くの団体の方が多彩な催しに汗を流していました。子どもキャンプ場のトイレ問題は、昨年4月に勇退した公明党の多田すみ江議員が前に議会で取りあげ、市長もその場で即対応を約束したことが記憶に新しい所です。私は今回が初視察だったのですが、誰でもトイレに改善され、利用者増は間違いないと感じました。

 

楢原斎場竣工式が行われる

2008324日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=886&element_type=4&id=muramatsu

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=889&element_type=3&id=muramatsu 八王子市住宅・都市整備公社が建設を進めてきた楢原斎場が4月1日にオープンするのに先立ち、3月24日、竣工式が行われました。同施設を訪問するのは初めてでしたが、大きくて明るい外観、それに雨よけになる大きなひさしに驚かされました。
 楢原斎場は、山田町の市営斎場への集中緩和を図ることを目的として建設計画が浮上し、公募市民や町会代表、葬祭業者などによる検討委員会での議論を踏まえ、設計作業が行われ、建設工事が進められてきたものです。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=891&element_type=2&id=muramatsu この施設は敷地面積が約9,985平方mで、式場4室(1室当たり86席、2室を1室にして170席の式場設置も可)、お清め室4室のほか、親族控室、配膳室、法要室2室、霊安室、それに380台収容の駐車場などを備える大規模斎場です。仏式、神式、キリスト教式に対応できる祭壇を常設しており、案内表示も分りやすい電光掲示板を採用しています。
 全体的にホワイトを基調とした明るい内装で、ガラス窓も大きく取ったせいで、採光に優れた建物です。同公社の理事長である黒須市長は、「山田町の市営斎場は1週間待ちなどという状況がありましたが、楢原斎場の完成により、間違いなく解消できます。色彩も重厚さを重視したものではなく、癒しの空間に考慮した明るい斎場になりました」と挨拶しました。
 今まで、市営山田斎場は利用者が多く、随分先まで予約が取れないという問題があっただけでなく、駐車台数に限界があり、大きな葬儀に対応が難しいという課題もありました。さらに、斎場前の道路が狭隘なため、交通事故の発生も懸念されており、今回の楢原斎場のオープンは、市営斎場周辺の環境改善に一定の効果を及ぼすことが期待できそうです。

 

みなみ野小学校の卒業式に出席

2008324日(月)    

 

 3月24日、市立小学校の卒業式が一斉に行われ、みなみ野小学校の式典にお邪魔しました。伝統になっていますが、卒業証書をもらう際、卒業生全員が中学生としての抱負、未来の夢などを発表する素晴らしい卒業式です。部活と勉強に頑張りたい、中学で新しく習う英語を学んで外国の人と話ができるようになりたい−−など、みんなの前で話す緊張を払いのけて発表する一人一人の声に、私も真剣に耳を澄ましました。部活の充実、英語教育や国際交流など、市の施策として拡充できることはたくさんあります。素敵な卒業式に出席させてもらい、若いエネルギーに感応するとともに、文教経済委員会に所属する市議として、その責任を全力で果たしていく決意を改めて固めさせていただきました。

 

プラネタリウム、リニューアルオープン

2008322日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=884&element_type=3&id=muramatsu サイエンスドーム八王子で3月22日、プラネタリウムのリニューアルオープン式典が執り行われました。市内の小学生の代表2人と市長による点灯式の後、オープニング番組「137億光年−宇宙の果てへの旅」投影、八王子で見ることのできる星座の紹介など、最新鋭のプラネタリウムの映像を観させてもらいました。
 サイエンスドームのプラネタリウムは昨年12月に休止し、リニューアル作業が進められてきました。当初、世界最新鋭の機種を導入する予定でしたが、一部海外からの機器搬入に遅れが出たため、8月まで暫定機種を使用し、今回のリニューアルオープンに間に合わせることになりました。それでも日本に5つしかない最新デジタル式プラネタリウムとあって、その映像の精緻さ、鮮明さには驚かされました。
 このプラネタリウムは市内の小中学生の校外授業などでも活用されますが、周辺市の学校にも広く利用を呼びかける予定です。ちょうどスペースシャトルエンデバーの打ち上げ成功のタイミング。最新のプラネタリウムを訪れた子供たちが、大空にロマンの翼を広げ、宇宙の神秘の解明や科学全般に関心を持ってくれるよう、プラネタリウムに投影された星々に心から願いました。

 

七国中の卒業式に出席

2008319日(水)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=883&element_type=2&id=muramatsu 八王子市立中学校の卒業式が3月19日に行われ、私は七国中学校の第3回卒業式に出席しました。卒業式に出せていただくたびに大変な感動を覚えますが、今回も大感動の素晴らしい卒業式でした。
 家族に見守られ、先生、友達と歩んだ3年間の中学校時代は、生涯かけがえのない思い出になることでしょう。在校生や保護者に向かって合唱している卒業生の表情、歌声は、本当に神々しいほどでした。
 出席の栄に預かった一人として、この感動を胸に刻み、教育環境の一層の改善、安全で住みやすい社会の実現などの重要課題に、誓いも新たに取り組む決意をさせてもらいました。

 

文教経済委で補正予算審議

200833日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=879&element_type=3&id=muramatsu 19年度補正予算審議を議案とする文教経済委員会が3月4日、開催されました。 市長の補正予算説明を受け、文教経済委に付託された案件の審議を行ったものです。委員会所管分の補正予算案は委員会で採決されました。
 今回の補正予算審議で大きいテーマであったのは、建築基準法の改正(19年6月)に伴い、構造計算適合性の判定に時間を要したため、学校体育館の改築や校舎の増築が年度内の予算執行が出来ず、繰越明許費を設定したことでした。国の法律の改正に伴う影響で、年度をまたいでの予算執行を余儀なくされたものですが、所管の懸命な努力でスケジュールのフォローがされ、最も遅れる校舎改築工事でも5ヵ月遅れであることが質疑の中で明らかになりました。
 深刻だったのは、学校の耐震補強関係で、入札が不調に終わったため、年度をまたぐことになったというものです。入札へのオファーは、いずれも予定価格を上回るものであったそうで、予定価格の算出根拠自体がどうだったのか、問われる結果となりました。震災対策で行う耐震補強は児童・生徒の生命に及ぶ問題であり、私からも、入札の透明性確保はもちろんながら、工期遅れを来さないよう柔軟かつ速攻での対応を求めました。
 このほか、放課後こどもプラン事業が、7校設置予定が8校に増えたものの、240日開催予定が平均65日にとどまり、減額補正となりました。学校教育、生涯学習スポーツ、子ども家庭の3部がかかわる事業であるため、地域への働きかけがやや複雑になった嫌いはあったようですが、保護者ニーズが高い事業でもあり、一層積極的な取り組みを要望しました。
 

 

バイオディーゼル車出動

200833日(月)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=877&element_type=2&id=muramatsu 小学校給食の使用済み食料油のみを燃料にして走行する、バイオディーゼル清掃車の出発式が3月3日朝、市庁舎正面玄関前で開催されました。
 戸吹清掃工場の精製工場で6時間かけて精製したバイオディーゼル燃料を100%利用して走行するもので、試行的に2台の清掃車に搭載されました。当日は、使用済み食料油を提供してくれた小学校10校のうち、8校の校長が出発式に立ち会いました。
 出発式で市長は、今年夏の洞爺湖サミット開催を前に環境保護の取り組みとして給食の廃油を活用することになった経緯を説明し、「今回は10校の協力が得られたが、様子を見て拡大していきたい」「子どもたちにとっても環境対策に関心を持ってもらう良い機会にしてもらいたい」などと挨拶しました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=878&element_type=4&id=muramatsu

 

八王子女性フォーラムを開催

2008224日(日)    

 

 公明党八王子市総支部の女性フォーラム「ウィメンズ・フェスタ2008」が2月24日、浜四津敏子・党代表代行(参議院議員)を迎え、八王子市民会館で開催されました。
 浜四津・代表代行は「自公連立政権の7年間で、公明党が提唱した政策は200項目以上が実現できた」などと説明。「政治は一生懸命に暮らしている国民の皆様のためにある」と、いわゆるねじれ国会下でも、生活者の目線で、政策実現に全力で取り組むことを訴えました。
 この日は日曜日で、寒風の厳しい日でしたが、多くの支持者の方にご参集していただきました事をこの場を借りて御礼いたします。 
   (写真は国政報告を行う浜四津代表代行)

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=865&element_type=4&id=muramatsu

 

文教経済委員会が開催

2008219日(火)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=842&element_type=3&id=muramatsu 20年第1回定例会を前に2月19日、文教経済委員会が開催されました。委員会に付託された議案はなく、報告事項について質疑を行いました。今回の報告事項は5件と少なかったのですが、図書館の広域連携について重要な報告がありました。
 4月1日より京王線沿線の多摩、日野、稲城、府中市、調布の5市との図書館連携がスタートするというもので、これにより八王子市民は先行して連携している相模原市、町田市を含めた周辺7市の図書館から貸出を受けられるようになります。
 質疑では、ここまで協議を進めてくれた所管の努力を大いに評価しながらも、八王子市内の図書館も周辺市の図書館に後れを取らないよう、独自に図書館機能のアップ、施設整備などに努力を怠ってはならないことを強く主張しました。

 

寒風の中、街頭演説

2008217日(日)    

 

 2月17日、街宣カーを繰り出して、月に1度の街頭演説を高山議員とともに八王子みなみ野駅、南大沢駅、堀之内駅の各駅前で行いました。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=841&element_type=4&id=muramatsu

 

多摩ニュータウン環境組合の予算審議

2008215日(金)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=864&element_type=2&id=muramatsu 多摩ニュータウン環境組合の20年第1回議会が2月15日に開かれ、19年度補正予算案、20年度予算案などを審議しました。同組合議会は八王子市、多摩市、町田市の市議計9人で構成され、3市のゴミ処理を扱う多摩清掃工場の運営を取り扱っています。5年間の暫定期間で調布市のゴミも受け入れており、今回の20年度予算審議で私は、調布市からの委託料収入を中心に質疑を行いました。各議員が発言をしましたが、最終的に各議案とも全会一致で可決しました。 

 

東京都市議会議員研修会

2008214日(木)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=838&element_type=3&id=muramatsu 第46回東京都市議会議員研修会が2月14日、府中の森芸術劇場で開催され、八王子市をはじめとする三多摩26市の議員とともに出席しました。
 これまでは議員や職員の表彰で前半を費やすしてきたのですが、今回は省略され、会長などの挨拶の後、研修会のメインである講演になりました。今回は法政大学名誉教授の松下圭一氏による「分権と自治体議会が問われていること」という講演です。
 僭越ながら、議会改革に対する考え方は、私の考えとほぼ一致していました。第2次分権改革が本格化する中、議会あるいは議員が政策法務の力量を上げ、議員立法でどう条例作成を成し遂げるのか、以前から熟慮してきたことですが、実現に向けてもう一重考える機会になりました。

 

多摩南部地域病院を視察

200828日(金)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=837&element_type=2&id=muramatsu 公明党の東村邦浩、小磯善彦両都議らとともに2月8日、多摩市の多摩南部地域病院を訪問し、小池順平院長をはじめとする同病院幹部とがん医療、女性専用外来、小児医療の概要などについて意見交換するとともに、院内各施設を見学しました。
 同院は、都と都医師会が共同で設立した東京都保健医療公社が運営する、公設民営方式の総合病院です。開設は1993年7月、病床数は300床(予算定床)。特色は、地域医療連携の推進、それに重点医療を救急医療(2次救急)、がん医療としている点です。
 同じメンバーで前回、同院を視察したのは200412月です。八王子市民が利用する市内・近隣の総合病院には当時、女性専用外来がなかったため、同院への早期開設を強く要望するとともに、開設予定スペースも見させていただきました。同院の努力により、女性専用外来は2006年3月に開設され、毎週木曜(午前中)に診療が行われています。診療実績は06年度の108人から、07年度は今年1月までの10カ月間で150人へと利用者が急増しているとのことでした。
 今回の視察では、がん医療や小児医療について様々に意見交換を行い、私からは特にがんの患部摘出手術が必要な際、多くの患者が判断材料として求める執刀医の症例数、病院としての存命率なども積極的に公開するよう求めました。
 一方で同院が抱える問題もあり、特に医師、看護師の定数割れが深刻な様子でした。現実に予算定床が300と言っても、人手不足のために1年ほど前から255床のみ使っている現状も説明されました。地域医療の拠点として信頼が寄せられている多摩南部地域病院も、医師、看護師不足という問題に苛まれており、何らかの抜本的な手だてが必要と強く認識した今回の視察でした。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=867&element_type=4&id=muramatsu

 

NT対策委員会が開かれる

200825日(火)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=835&element_type=3&id=muramatsu 八王子市議会のニュータウン対策特別委員会が2月5日に開かれ、多摩/八王子ニュータウンの開発状況について報告がありました。南大沢駅周辺地域の整備は、新しい警察署(仮称・多摩西警察署)の建設工事の状況など、遊休地の開発が勢いを増しています(写真右)。また、みなみ野シティ(八王子ニュータウン)の開発は、19年度をもって都市再生機構の事業収束となるため、地域内で道路整備が進んでいますが、市で引き取った後に危険箇所を整備するのでは税金を投入する必要があるため、最終的な道路の市移管に向けて、完成度の高い状態で引き継ぎが行われるよう厳重なチェックを求めました。また、域内進出企業の報告があり、七国にパルシステム生協が物流倉庫を開設する計画が示されたため、トラックの走行経路について、歩行者の安全を考えたルート決めを要望するよう、市に求めました(これについては後日、市が協議を行い、交通安全対策がとられるようになったとの報告を受けました)。

 

宮上中の学校運営協議会を視察

200822日(土)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=834&element_type=2&id=muramatsu 市議会公明党の議員4名で2月2日午後、南大沢の宮上中学校を訪ね、地域運営学校(学校運営協議会)の活動を視察しました。地域に開かれ、信頼される学校づくりを目的に、八王子市は19年度、宮上中を含めた小中3校に学校運営協議会を設置しました。今回の視察では、学校運営協議会の委員の皆さんと懇談、これまでの活動、見えてきた課題、今後の展望、行政への要望などを伺いました。

 

工学院大の地域交流シンポジウムを傍聴

2008117日(木)    

 

 117日午後、工学院大学が八王子キャンパスにスチューデントセンターを竣工したのを記念し、同センターいぶきホールで開催した「地域シンポジウム〜産学公連携、大学はいかに地域に貢献できるか、その方策を探る〜」を聴講しました。
 このシンポジウムでは、同学理事長らの開催挨拶、相模原商工会議所会頭、日本弁理士会会長、同学副学長の基調講演の後、産学公連携をテーマにパネル・ディスカッションが行われました。
 大学の地域貢献には広範なアプローチがありますが、今回のシンポジウムは産学連携に関する論議が中心でした。地場産業の振興に大学がどう寄与できるのか、行政はどう関わっていくべきか、大変勉強になったシンポジウムでした。

 

八王子駅南口地区再開発の起工式

2008115日(火)    

 

 八王子駅南口地区第1種市街地再開発事業の鍬入れ式が1月15日、執り行われました。27年間にも及ぶ長年の課題、南口再開発事業の着工です。41階建て再開発ビルのほか、新市民会館やペデストリアンデッキをはじめとした公共施設など施設建築物は、平成2211月に竣工の予定です。
 当日は晴天に恵まれ、会場の大型テント内で行われた式典には多くの関係者、来賓が出席しました。再開発組合の理事長の挨拶を伺っていて、ここに至るまで、いかに大変な苦労を重ねてきたかリアルに感じました。ようやくの事業開始により、JR八王子駅の南北一体的な整備が着手されることになり、市の玄関口としての活性化、賑わいづくりに期待がかかります。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=798&element_type=4&id=muramatsu

 

平成20年成人式に出席

2008114日(月)    

 

 平成20年の成人式が1月14日、市民会館で開催されました。今回の式典は、2回とも騒ぐ若者もなく、またアトラクションも素晴らしく、感動的な式典となりました。
 八王子市で今年成人を迎えた人は8,107人、平成6年の1万2,083人をピークに年々減少しています。それでも、今年の全国の成人者が約135万人と言われるのと比較すると、まだ多い感じもしてしまいます。
 今回の成人式も、青年を中心とした実行委員会の主催により企画・運営が行われ、昨年成人式を迎えたという司会の青年も素晴らしい仕切りかたでした。中央大学の太鼓演舞も見事で、よさこいソーランの演技とあわせ、大変な拍手が送られました。

 

消防団の出初式

2008113日(日)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=797&element_type=3&id=muramatsu 平成20年の八王子市消防団出初式が1月13日、市役所近くの浅川河川敷で盛大に開催されました。寒風吹きすさぶ中での式典でしたが、消防団の皆さんの防火防災にかける意気込みの強さを感じさせられる、凛々しい出発式となりました。
 市内の火災発生件数は年々、減少傾向とはいえ、異常気象や地震による大規模災害の発生も懸念されます。「究極のボランティア」と称えられる消防団の皆さんの無事故を祈らざるを得ませんでした。

 

都本部の賀詞交歓会

2008111日(金)    

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=796&element_type=2&id=muramatsu 新春恒例の公明党東京都本部「新春賀詞交歓会」が1月11日、都内ホテルで開催されました。
 今年の賀詞交歓会には、政界、経済界の代表や市区町村長など多数の来賓が出席。自民党の伊吹文明幹事長や、石原慎太郎都知事、日本商工会議所会頭の岡村正日本商工連盟会長、日本労働組合総連合会(連合)の古賀伸明事務局長が来賓としてあいさつしました。
 場内入りきれないほど多くの参加者の前で、太田昭宏代表は「攻めに向かい、未来を眺望しながら、スタートを切る節目の年にしなくてならない」と力強く抱負を語りました。本年一年間、全ての戦いの大勝利に向け、決意も新たな賀詞交歓会となりました。